忍者ブログ
DIARY
2025 . 08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    フリーエリア
    最新CM
    最新記事
    (04/20)
    (04/20)
    (04/20)
    (04/15)
    (04/14)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    Rebel Under Brigade
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    最古記事
    (11/17)
    (11/18)
    (11/19)
    (11/20)
    (11/22)
    P R
    アクセス解析
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





    1b90e9b7.jpeg


    パルコミュージアムでやっている
    「思いを伝えるということ」展へ。。。

    インスタレーションも少しあったけど
    ほとんどは言葉の世界だった

    ぼくは人と会うのも話すのも苦手

    嫌な事言われたらイヤやし
    嫌な人と会ったら凹むし怖いし。。

    言葉というもの自体あまり信用していない

    それは
    言葉を上手く操ってる人を胡散臭く感じているからかもしれない

    でも人と会うのは好き

    言葉じゃなくて心で話せたら良いなぁ
    とか思う

    だからミュージシャンのように
    言葉以外の共通言語を持ってる人達は常に羨ましく思っている

    話さなくても
    感じ合ってそれで分かり合えるから

    でもチョット、、今までの考えが揺らいだかもしれない






    伝えられなくて、もどかしくて、臆病で、嫌になって、そんな経験があるから思うんですが、
    伝えないと、ゼロになっちゃうと思うのです。
    言わないと、なかったことになっちゃう。
    ありがとう、ってすごく思っていても、それを伝えようとすることから逃げると、
    私のありがとうという気持ちが、存在しない事になっちゃう。
    そう思うと、そちらのほうが恐ろしくて、だから、勇気をだして伝えるのです。
    たとえ、伝わらなくても。伝えようという努力をするというか。
    だから、上手く伝えようとしない、ってことだと思うのです。
    ありがとうをうまく伝えるにはどうしたら、と考えるから自信がなくなるわけで、
    シンプルに、ありがとうをたくさん言う方が伝わるんじゃないかな、と思うんです。

    ありがとうを、10回。
    それでいい。

    ~ 大宮エリー ~






     
    PR





    35e968e3.jpeg


    ギタリスト 小池龍平さん のお家へ遊びに。。
    千葉県流山市まで

    奥さんがやってるカフェも、お家も

    古民家を改造して
    めちゃくちゃ格好良い空間に仕上げられてた

    時の流れ方がとてもユックリに感じられる

    自分のペースを大切にしていて、とてもゆたかな暮らし

    b940f1b0.jpeg

    e1b01dc3.jpeg

    e8c38b78.jpeg

    247daf97.jpeg

    a4968768.jpeg


    夕方、神奈川県へ。。。

    鎌倉・逗子をブラブラ堪能しつつ

    夜は今週4回目♪ CINEMA dub MONKS のライブを観に
    CINEMA AMIGO

    映画を観ながらお茶が出来るという空間☆

    終わってからまたまた

    “やる度に悪くなっていってるよね”

    大穂さんはそう言ってきたけど

    全然そんな事なかった

    毎度、ダブモンクスのライブにはブッ飛ばされる

    去年あの二人のライブを観た時

    何年も悩んでた事の答えが一瞬にして出た。。


    全身が楽器♪

    みたいな二人からは色んな音色が聴こえてくる








     




    1716fea6.jpeg


    昨夜は TICA presents お仲間セッション

    大好きな2バンドが合体

    という事で聴く前から最高なのは十分 想像出来てたけど
    始まってみると、、それ以上の以上


    飲み物で言ったらウェルカムドリンク
    食べ物で言ったらお通し
    的な、、、

    石井さんのソロでシットリとスタート
    いつものTICAで2曲







    そこからは正人さん、栗原さんとマニュを加えたバンドバージョン

    クリーチャーズの名曲カバーも嬉しい

    武田さんのWhat a Wonderful World はやっぱ感動




    一曲目! と
    アンコールの一曲目!! で石井さんが珍しく間違えちゃったりしてたけど
    それも皆さん微笑ましく眺めていて
    スゴく雰囲気が良かった

    廻りの人がミスっちゃった時はあぁいう対応がベストな・の・ね♪

    笑って許して。。


    終わってからはメンバーみんなと談笑して

    その後、こちらへ


    28b8fcfb.jpeg


    AlexanderLeeChangのショップが
    レモンサワー専門店に☆
    という事で行ってみた

    遅い時間だったけど、入りきれないくらい大勢の人で賑わってた

    ライブでもBar Liquorsでも、、

    最近ホームシックな僕に色んな人を紹介してくれて
    新しい友達が増えてきた

    でもまだ一度も関西の人と会っていない
    関西弁が聞きたい


    I see friends shaking hands, sayin' "how do you do?
    They're really sayin' "I love you

    And I think to myself, what a wonderful world















     









    5d5c85b5.jpeg


    3夜連続、、CINEMA dub MONKS ライブ♪

    昨日は会うなり、、

    “元気ないね!!”

    大穂さんはいつもちょっとした心の変化を読んでくるから
    その動物的直感を信じてる


    dbb47d1d.jpeg


    いつものフィルムと違って
    昨日・一昨日は田島一成さんの映像を使った演奏♪

    パレットの中で水彩が交じり合うような繊細さ、、
    煙が逆さに落ちてくるような無骨さ

    原発反対のメッセージが綺麗に描かれていた

    ダブモンクス初の歌モノ

    “エェグワイダー” は、大盛り上がり♪


    スペイン語のような響きだけど

    “エエ具合だぁ~”

    とずっと叫んでいて、こっちまで楽しくなってくる


    WHAT A WONDERFUL WORLD のカバーも感動

    今までは
    嬉しい事があった日、自分一人で静かにハーモニカで吹いてた

    というエピソードもス・テ・キ!!



    終演後、大穂さんと目が合うと

    「今日も空回りしてたよね」

    いつもライブのあとは
    今日もダメだった
    と自信なさげに言ってるのは、何回聞いても面白い

    あんなに素晴らしい演奏なのに。。。

    人の心は読めても
    自分の事は分からないんだなって思う


    ともあれCINEMA dub MONKS はエエグアイダ~~~~!!









     





    417cbf9a.jpeg

    617860f8.jpeg


     

    18:40くらいに

    カメラ撮ってくれない?19:00から出番だから。。
     

    大穂さんから いつもの急な連絡があって慌てて家を飛び出す

    ダッシュして電車に飛び乗ってまたダッシュしたら
    案外間に合って
    楽屋のドアをガチャっと開けたら知らない女の子が一人

    ハッとした顔をしてバっと立ち上がってくれたから僕もハッとした顔をしてお辞儀をした

    後からBOSEさんが
    元チャットモンチーの高橋さん って教えてくれた

    昨日はdub MONKSの横でステキな詩を詠んでいた

    お母さんの事を書いた詩にグっときて
    ちょうどお母さんと喧嘩している心友の事が頭をよぎって
    ライブ後、詩集をゲットした

    あれがあれば仲直り出来ると思う☆

     

    洗練された社会運動をしていきたい

    MASKZ主宰の信藤さんはそう言っていた

    BOSEさんは
    可愛い踊りなんかしたりしつつ
    行動は過激に!!

    考えすぎはよくない
    って言うけど、とことん考え抜いたほうが良い
    って大穂さんは言っていた

    色んなかたちのアクションがあると思う

    無関心は怖いケド
    それでも平和に暮らしていける
    ように見せかけて、見せかけられて
    実はドンドン脅かされていってる問題だと思う、、思うというか問題!!




     



    Open Reel Ensembleは

     

    この比喩を感じ取って欲しい
    というような事を言っていた

    問題提起も素晴らしかったし

    dub MONKSもOpen Reel Ensembleも
    BOSEさんのラップも高橋さんの詩も

    本当に本当に素晴らしかった

    音楽やアートで世界は変えれる
    そう思うし

    変えようとしている人達、信じている人達が
    あぁやってアクションしてるのが嬉しかった

     

    お金なんかなくても毎日充実した満足な生活が出来ると思います

    世界中旅して、色んなモノを見てきた大穂さんがみんなに訴えかけてた

     




     
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © REBEL All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]