忍者ブログ
DIARY
2025 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    フリーエリア
    最新CM
    最新記事
    (04/20)
    (04/20)
    (04/20)
    (04/15)
    (04/14)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    Rebel Under Brigade
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    最古記事
    (11/17)
    (11/18)
    (11/19)
    (11/20)
    (11/22)
    P R
    アクセス解析
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    非常に地味な作業ですが、もうすぐ仕上がるシャツに使う
    大量のボタン一つ一つに色を塗りました

    欲しいモノがないから自分で作る

    という考えは、至ってシンプルで明快です

    つくりたいからつくる
    ないからつくる

    今日は今度のDM用に糸電話も作ってみました

    でも糸ではなく、毛糸を使いました、、毛糸電話

    糸電話はあんなに単純な構造なのに

    なんで、声が聞こえるのか?

    と、訊ねられたら、上手くは答えれません

    そんなこんなを考えていたら、少しでも太い毛糸の方が
    音が届きやすい気がしてきたのです

    むかし
    実家の数軒隔てた所に同級生の松っちゃんが住んでいました

    ジーコ、、ジーコとダイアルを回し
    遊びに行こう♪と、誘いの電話をかけるのですが

    ある時、この距離なら糸電話で話せるんじゃないか?
    という話しになり、作ってみました

    どちらの家で作ったのか?
    そんな事は全くもって覚えてませんが

    隣の家の屋根を越えて糸をピンと張る事が出来ず
    僕らの一大プロジェクトは失敗に終わりました

    結局の所、窓を開けて少し大きな声を出したら
    十分届く距離だったのです。。。

    でも何かを作る一心とはそういう事なのでは?
    と考えたりもするんです

    最近は革の加工や染めなんかも自分でやったりします

    第一段階、、上手いか下手かは、考えた事ないというか
    気にしてません

    それよりは
    やりたい
    と思った初期衝動を大切にしたいなぁ
    と考えています

    出来るだけ、作るものに魂を込めたいです

    人が作って人に渡る

    コンビニ感覚ってのは、だいぶ違和感を覚えてしまいます

    でも密室に篭って、色を塗っていると
    塗料の匂いでフラフラしたりします

    それも心地良いんです

    むかし、谷くんと一緒に
    ペンキ屋さんへシンナーを盗みに行ってました

    谷くんは、歯がボロボロでした

    谷くんが転校してくる前の学校の子に聞きました

    谷くんはスポーツも勉強も万能の優等生
    だった。

    そう、過去形、、優等生だった、らしいのです

    担任の先生の理不尽な言動で一気にグレてしまったそうです

    谷くんもボロボロの歯で、その先生の話をしてくれました

    その時くらいから、僕も大人が嫌いになったのです

    シンナーでヘロヘロの谷くんと
    ただ走りたくないだけの僕

    マラソン大会は、一緒に最下位のテープをきりました

    ゴールは一応用意されてました

    そんな僕がここ何年かジョギングにハマっています

    時は過ぎ行くものです

    僕も4本程、歯がありません。。。

    PR

    今日、フジテレビから電話あって

    いいともにヨシモと一緒に出てくれないか?
    と。。。

    でもヨシモっさんイタリアにいるから無理や~ん…

    紅白か、いいともは一回出たいケド、
    紅白は絶対無理やから、せっかくの機会やったのに。。。残念すぎる…

    こないだ
    フラっと寄った、ある店では

    「以前、情熱大陸に出てましたよね?」

    って言われました

    それに関しては

    あぁ…

    みたいな顔をして
    首を縦とも横とも取れる振り方をしておきました

    出てないわ!!ってか出れるか!!
    出れるもんなら出たいわ!!誰と間違えてんねん!!

    毎日色々ありまんなぁ。。。

    夏の暑さを考慮して、今からDysonの扇風機を
    予約しておこうと思い立ち

    検索しようとしたら、ダイソンのつもりが変換ミスで
    「大損」と出てきてなんか嫌~な気分になりました

    なんで買う前から損せなアカンねん(;;)

    凹んだ時はやっぱりココです

    友人の佐藤氏が運営しているサイト。。。リグレト

    凹みを投稿すると誰かが慰めてくれます

    今日の僕の凹みは、、、

    NTTのおっさんが何かの点検で店にやってきました

    そのオッサンがビビるくらい偉そうなタメ口で

    まぁ最初は、へぃへぃと聞いていたのですが
    エエ加減ムカついてきて、一旦話止めて

    なんでそんなにタメ口なのか?と訊ねたのですが

    それでもムカムカしてきて
    前にあったダンボールを蹴ったら
    良い感じでオッサンに当たったんですよね。。。

    って別にコレ、凹んだ話じゃないですね、、、

    怒った話でした。

    でもダンボールが凹んでました。hahaha...
    毎日一生懸命真剣に生きてたら疲れますね。
    ふぅ~。。。

    ポイ捨てするオッサンとかには
    誰が注意したら良いんでしょう?

    危険な運転する奴とかムショウに腹立つんすけど
    あまりプンプンしてたら血管切れますよね??

    切れていいかな~?いいとも~!!

    joro.jpg


    如雨露は、じょうろ/じょーろよりも
    「じょろ」

    と書いてあった方が、水の出具合が想像しやすくて良い
    と思う
    「じょーろ」というと
    擬音語として捉えてしまい

    何か詰まり気味で出るまでに
    時間がかかりそうな気がするから
    「じょろ」と書いたのであればそれは絶対に。正解。

    このホームセンター、、、
    他は種で販売されているのに
    ジャガイモだけは、掘りたてが何故か7種類も売っていて
    ジャガイモ好きの僕にはタマラナカッタ

    テンションが上がり、氷点下の寒空の下
    アイスが食べたくなって
    前にあるスーパーでハーゲンダッツのアイスを買ったら

    霜がパッケージを覆い尽くしていて
    レジでバーコードが通らなかった
    何とかガリガリっと店員さんがやってくれて

    「ピ」っとなったは良いものの
    開けて食べたら、「爽」のように
    若干シャリっと氷の感触があって…

    結局古いだけやん!!

    ちなみにこのスーパーの名前は「FRESH」 
    ネタか!?
    (それより「お口の恋人」って。。。ロッテ、キワいぞ)


    普段怒りそうな事でも田舎の何がそうさせるのか
    笑ってしまうから
    知らず知らずの内に溜め込んでる都会のストレスは怖い

    田舎の喫茶店のメニューはカナリの高確率で
    「コーラ」は「コーラー」
    「ソーダ」は「ソーダー」
    と書いてあって
    「コーヒー」は「コーヒ」となっている。。。(白神調べ)

    「ファースト」フード
    と呼ぶのに
    服の場合は、「ファスト」ファッション
    「ー」がないのは、お洒落の一環か??

    珈琲が売りの店で「ー」がないのだから
    何か意味があるに違いない
    お洒落をするなら、足す(+)より引け(-)

    コートを着るときには、京都を思い出せ

    「はーい」と返事をしたら
    先生が「は~い」じゃない!!「はい」でしょ?
    と言ってたけど、あれはお洒落目線??

    引き算なのか線を抜いたらいいのか?

    コーラーは、缶より
    ボーリング場にあるような
    ビンに入ったタイプが美味しい気がする

    やっぱり栓を抜くのだ。。。

     
    sh7.jpg

    この春より本格的に取り扱いを始める
    SHAREEFよりイメージブックが届きました

    シャリーフの服は

    民族っぽいけど、何処か都会的で

    土臭いケド、野暮ったくなく洗練されていて

    古着っぽいけど、新鮮で、、
    何か相反するものが上手くミックスされた洋服だなぁ
    という印象です

    sh2.jpg

    sh1.jpg

    sh3.jpg

    sh4.jpg

    sh5.jpg

    sh6.jpg

    お手持ちの服とも上手く馴染みそうでしょう?

    これから新作が届き始めます☆
    116.jpg


    春の立ち上がり

    といってもまだパラパラっとですが、、、

    好評で嬉しい限りです

    楽しみに待ってくれた方達が
    ニヤけた顔でやって来てくれる

    嬉しくて励みになります

    これから冬本番!かもしれませんが
    服好きな方は皆さん、「冬服に飽きた」
    と仰っていて、、、

    ちょうどそんな時期なんですね☆

    これからドンドン届きますので
    色々ワンサカしてお洒落を楽しんで頂きたいです

    僕は、明日からコテージに篭ってきます

    極寒の、携帯も通じない山奥です

    美味しいモノを食べてゴロゴロ寝る
    バビロンからの逃避/冬眠です

    いつ戻ってくるか分かりませんが
    とりあえず店は無休ですので、宜しくお願いします

     
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © REBEL All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]