と、話の最後に言う。。。
ガッツマンの口癖
電話をしたら
「もしもし」
と言わずに
「用件なんですか?」
と出る
そんなジジィが嫌いではない。ムシロスキ。
今日は古本屋で「藝術とは何か」
という一冊に出会った
まだヨンデイナイ
これ一冊で、藝術とは、が、分かるのか?
そんな深い部分に自分なんぞが踏み込んで良いのか?
分かったトコロでそれが何なのか?
自分はどうすれば良いのか?
等と考えていたら、まだヒラクコトガデキナイ
ってか、目次を見たら1ページ目、、、
「呪術とは」って書いてあるんすけど、コレナニのホン?? 呪術??
この本はあとがきの前に
「結論として」
と書いてある
ケツロン
玄米が美味しい
とか
野菜が美味しい
とか
そういうシンプルな事を感じつつ
無農薬野菜とかの流通を考える
テマヒマかけてつくられるもの
は
現代では「非効率」
という名前にスリカエラレテいく
背景をシラズ・ワカラズ 「高い」
のヒトコトでカタヅケられる
インスタント
が「便利」
ってなって。
気に入るとコピペ
ダメな時はデリート
終わらせたくなったらリセット
ってドコの世界にもあるんかなぁ。。。
太陽が照って、雨が降って、野菜や果物が実って。
ってシンプルやけど、奥深いんやなぁ
これがBOB様の言う、NATURAL MYSTIC ってやつか。。。