デニム・エンジニアブーツにタトゥー
「エンジン音がBGM」
「排ガスの薫りも好きっす」
みたいな人ばかり何千人
イカツい
でもホントは優しんでしょ??みたいな集合体
草食男子とは真逆ベクトルワールド
会場に入る前の駐車場から、既に
それぞれのショーが始まってる様子で
みんな愛車をブゥンブンン!!!
自慢げに鳴らして、、
ドヤ顔でニュージョー!!
完全にコノ世界観 「イグロレハーレー♪」
(僕はコノ手のバイクじゃないからチョット疎外感。。。)
普段、交わらない人達だらけだったけど
みんな本気で好きなんだろうなぁ~
ってのが感じれて、何かウキウキした
「ウチの子は、本当に手間がかかるんすよ」
「なかなか、エンジンがかからない時もあるしね~」
ってそれをも楽しんでた、、みんな
確かに最近のものは何でも便利かもしれないけど
それ自体に愛着があるか?
って言ったら、そうでもなくて。。
ダメだったら、買い換え。。。
イカツめな人達が、コドモの目をして
バイクを可愛がってる感じは本当に素敵でしたよ
彼ら曰く、バイクは「鉄馬」らしいっす☆
そんなこんなで
幼馴染と久しぶりにツーリング出来て気持ち良かった
彼とは高校ぐらいから、よく一緒に
バイクをイジったり、スケボーしたり
今乗ってる僕のバイクも彼が紹介してくれた
カスタムショップでイジってもらった
カレコレ10何年も前。。。
そこのバイク屋は面白くて
まず相談に行ったら
(車の)リンカーンのテールランプを埋め込んで
何年代のフェラーリのミラーが格好良いからそれを付けて
グリップは、フランスにしか売ってない
チャリンコ用の格好良いやつがあって
フロントは4駆のビームを入れよっか??
みたいな話が延々、、、
普通、バイクって、
ハンドル変えて、マフラー変えて、、、
って、まぁ変えていく作業なんすけど
そこは、格好良いものがあれば
何とかそれを組み込んで
っていう発想の自由さが大好きっすね。。
無かったら、自分で合うように作る
っていう。。。
そこの人達、何年か前
チョロQをそのまんまデカくした
人が乗れるサイズの作ってたり。。。
楽しんでる感満載で良いです☆
幼馴染も50年前のハーレーを最近手に入れて
嬉しそうでした。。。
その顔を見て、僕も嬉しんすけど☆
<おまけ>
クルマやバイクのショーってこういうのがツキモノ??
こういうの見たら変な空虚感を感じるけど、、、
みんなオスキなんすね。。。
イノダコーヒーで、レジ待ちしている女の子に
格好良いですね☆と声をかけられて上機嫌のガッツマン!!
店を出たら出たで、何かの取材クルーに撮られるガッツマン
“ズバ抜けてお洒落っす”
と言われて喜ぶ、ガッツマン
床でご飯を食べてハシャグGUTSMAN
お膳立て?もソコソコに、お目当てのライブ @CASSOWARY
2週間前くらいに東京でも観て、チョー感動した
オオヤユウスケ氏のSPENCER
実験音楽とあの優し~い柔らかい声でのシットリ唄も
もう両方最高過ぎて。。。
なんか上手く言葉に出来ないのがもどかしい。
でもそれがライブの素晴らしさだと思う
味わった感覚、そこの空気感こそがライブ
そこに居た人だけが味わえる贅沢☆
大好きなコノ曲も聴けて嬉しスギル
打ち上げにも参加させて頂いて
誰よりも大御所感のあるGUTMAN
オオヤ氏と仲良くなって、ウチにおいでよ
と誘ってもらうガッツマン
ベルリンでイベントやろうよ!
って誘われるガッツマン
ホントに行きますよ!!イベントもやりますよ!!
と答えるGUTSMAN
ってな訳で、今年はムリっぽいから
GUTSMANと来年、オオヤさんの住んでるベルリンに行こう
と思います
オオヤさんから、聞いたベルリンは本当に素敵な街で。
1900年頃に建てられた家に住んでる
とかその借り方とか
毎週のように街の至る所でFESが行われてるという話
それを老若男女ミンナ楽しんでる話
ギャラリーも沢山あって
音楽とアートが近い存在である事
人が先入観「0」であるという話
まだ行った事ないから分らないけど
聞いた話では、僕もガッツマンも理想的な街に聞こえた
9月、GUTSMANとIMANと一緒にNYの話もあるけど
来年のベルリンは間違いナイっす
帰り際みんなに拍手で送り出されるGUTSMAN
え?今日の主役??みたいな
もっていき方するよね~イツモ。。。
砂時計の砂が落ち切る直前に
クルっと逆さに向きを変えて、また最初っから
みたいな、生き方してるよね~☆
最終の新幹線で神戸に戻ってきて
呑みに行った。。。フライディNIGHT
オオヤさんのライブ、神戸でもやりますよ~
11月かな~
神戸の何処でやろう??
早くあの歌声また聴きたいな
GUTTSMANとT.A.T.A 市原氏
GUTSMAN と オオヤさん
ohana
の
この唄 も最高♪