忍者ブログ
DIARY
2025 . 09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    フリーエリア
    最新CM
    最新記事
    (04/20)
    (04/20)
    (04/20)
    (04/15)
    (04/14)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    Rebel Under Brigade
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    最古記事
    (11/17)
    (11/18)
    (11/19)
    (11/20)
    (11/22)
    P R
    アクセス解析
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    d7696e94.jpeg

    トリツカレタ合言葉のように

    「ベンチャー・ベンチャー」
    「起業・起業」と叫び

    新しいビジネスモデル探しに必死こいて
    会社のデスクがベッド代わり

    メンタマが¥マークになっていた
    寛治くんも今では典型的なサラリーマンになって
    接待セッタイの日々

    あの頃からプラスになってる部分は
    体重くらいなものだと察しますが、、

    彼が大学の頃

    あのネチッコイ喋り方で語っていて
    印象に残ってるのは

    「やりたい事はありますか?」

    「今それをやってますか??」

    それを聞いた時、僕もハッとして
    ヨッシャ!!と思いました

    それ以来、常に実践している僕はこんなアリサマ
    実践していない寛治くんは出世・出世なアリサマで。。。

    あんな奴が今年も600人リストラしてさぁ~
    とか話しちゃったりしてるから

    なんとなく理不尽さが残りますが
    毎日楽しいです

    寛治くんは久しぶりに会うと
    疲れきった顔で

    「逆に夢なんてあるの?」
    とか聞いてくるから

    何に対しての逆?
    とかいう疑問を持つまでもなく

    「アリスギテコマル」

    と僕は答えます


    right now!!!!!!! 今やりたい事。


    寛治君はいまダイエット中

    でも彼の座右の銘は

    「男に二言はある!!」

    彼にリストラされた方は反乱を起こすべき、絶対に!!

    週末、IKEAかコストコかアウトレットモールに出没率高めの
    大量生産・大量消費・大量廃棄文化の申し子です、ヨロシク


    PR

    先入観を極力排除して

    喰わず嫌いもヤメテ

    好奇心タップリに何でも

    c5115969.jpeg

    f139157f.jpeg

     

    72e14827.jpeg


    先日、小学5.6年の時の同窓会がありました

    昔のまんまクダラナイ遊びをし続けたい

    と、思う僕にとってこういう機会はなんとなく
    切なく感じてしまう時でもあります

    やんちゃだった奴も

    明日ゴルフなんで早めに帰ります
    とか大人発言?しちゃうし

    「ごちゃごちゃ言わずに朝まで遊びなさい!!」

    明日仕事なんで…
    とか言われたら

    「じゃあ今日遊べ!!」

    とかツイツイ口走ってしまいます

    オールはツラい

    みたいな事をみんな言い始めてるケド
    本当に楽しかったら朝までなんてヘッチャラヘッチャラ!!

    何故か満員の始発電車に揺られて
    バリー・マッギーの写真集を眺めながら帰ってきました

    よく一緒に山に登ったね
    と、あまり記憶にナイ事を久しぶりの友達が言うから

    何しに登ったっけ?

    って聞いたら

    ずっと雲を眺めてたよ!!

    だってさ。。

    あぁ今とあんま変わってないなぁとか思うケド

    僕は久しぶりの友達に

    変わってないね

    とか言われたらムキになって

    いや、変わったよ!!

    あの頃の俺とはケタ外れに違うんだぜぇ~

    とか言いたいから

    出来れば
    「変わったね実感」が出来る話が聞きたい

    でも変わったね
    と言われると

    そうかなぁ?

    と返す天邪鬼我儘っぷりが子供の頃のまんま

    っていう自己暗示


     
    8d95a7f4.jpeg

    479b79ac.jpeg

    ef6b612b.jpeg

    19c3a18c.jpeg

    04e42567.jpeg

    f5b2b38b.jpeg

    d0dc26c0.jpeg

    3c1bc34a.jpeg

    2011の営業が今日からスタートしました

    今年も宜しくお願いします

    この春からは新しく

    Alexander Lee Chang

    nari/furi

    というブランドが並ぶ事になりました☆

    どちらもスゴい楽しい洋服ばかりです
    絶対ステキだから期待してて下さい

    僕も早く着たくてウズウズしています


    着ててワクワクする
    何処かへ出掛けたくなる

    服の持ってるパワーってそういう部分だと思います

    遠足前のおやつ選んでる時も楽しい♪

    そんなセレクトで挑んでますので
    お客さんにもそれが伝わるとスゴい嬉しいです

    なんか自分は言葉ってのは苦手で
    だからそれを
    服や音楽に置き換えて表現しているような気がします

    服をセレクトしたり
    せっせと作ったり

    音楽を紹介したり
    イベントをやったり、、、

    僕なりの表現です

    その表現を通して

    少しでも笑顔が増えたり
    毎日が楽しくなったり。。。すると本当嬉しい。

    それこそが僕の仕事。やりがい。生き甲斐。

    デザインの世界では
    資本主義的・商業的側面から語られる言葉が多いから
    僕はあまり信用していません

    服は服語で話したいし
    音楽は音楽語で話したい

    「語」というより
    結局のところ
    「服心」や「音楽心」で感じたいし感じてもらいたい

    ってまたこんな精神論になっちゃうんすけど

    別にそれは理想論じゃないよね??

    それを理想論じゃないと証明したい

    服・音楽・アート・食べ物

    全部ごちゃまぜにして

    とりあえず、笑いたい
    兎に角、笑いたい
    一緒に笑いたい 






    リーチャンのデザイナーさんがやってる
    ゲリラガーデンニングって動き

    本当格好良いよね、、こんな素敵な事やってるオトナ

    憧れる!!


     


    81cdc11d.jpeg

    52fc2e0a.jpeg

    084eec21.jpeg

    4b6930d2.jpeg

    3fcfd5f4.jpeg

    57ad15fe.jpeg

    80368600.jpeg

    d5eea099.jpeg

    e739c564.jpeg

    2c0a131c.jpeg

    1b21b395.jpeg

    33a57415.jpeg

    3b78ca73.jpeg

    f3dc0391.jpeg

    1c44353a.jpeg

    1235bb1c.jpeg

    もうすぐ2010が終わろうとしています

    曜日や時間
    そういう括りを意識する事は普段なかなか無いのですが

    でも年末となると否が応でも
    しんみりと一年を振り返ってしまうものです

    友達は人生勝ち負けじゃないよ
    と言ってくれるけど

    僕的には今年は「惨敗」で
    悲しい事が多かった

    でもそんなのを余裕で吹き飛ばしてくれるだけの
    素敵な出会いや出来事も沢山、本当に沢山ありました

    今年イッキに仲良くなった
    そしてこれからもズットズット続きそうな縁

    ここに書ききれない
    以前からの仲間、友人、お客さん。。。

    本当に感謝しています

    僕は、店も本当に細々と地道にやっていて

    自分自身も弱っちい小さな奴だから
    いつも温かい人達に支えられて
    何とか何とか日々生き抜いています


    「何処行っても良い話聞かないっすね」

    みたいなのが
    この世界の枕詞みたいになってるけど

    そんな事より
    どうやって楽しくするか
    どう楽しむか

    こんな時こそ

    身近な所から
    モットモット笑顔が増えるようしていくべきだし

    それが自分達の範囲で出来る
    最小で最大の事だと思います

    一人の人間が世界経済を睨んだところで
    相手はビクともしません

    BOB MARLEY の歌にナゾラエルなら

    相手は大きな木

    WE'RE THE SMALL AXE

    自分達は「小さな斧」

    いつでも研ぎ澄ましていきましょうよ!!
    いつでも切る準備しましょうよ!!!

    2011も宜しくお願いします

    楽しい事・楽しい話いっぱいしたいなぁ

    幸せな話

    くだらない話も

    あ、服の話も時々はしたいかな
    音楽の話もチョー大歓迎!!

    1月は2日から営業してますのでヨロシク☆


    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © REBEL All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]